basic

地区の行事

2023.8 恵久美ふれあい花壇[花便り]

ふれあい花壇の「ホウセン花」「日日草」が花盛り 地区のボランティアさんによって6月に植栽された「日日草」と「ホウセン花」が今花盛りです。ピンク・白・紅・赤、色鮮やかに咲き誇っています。花には心を落ち着かせる効果があるそうです...
イベント

 恵久美環境保全会 第2回[生き物観察会]開催

田んぼや水路の生き物を間近に見ることで、自然の大切さを再認識  2023年7月23日(日)恵久美環境保全会主催の「家山先生の田と水路の生き物観察会」が岡田西地区の田んぼと向居南の水路で生き物採集、恵久美集会所...
地区の行事

恵久美環境保全会[生き物観察会]

恵久美地区の田園風景
地区の行事

米づくりは家族の絆づくりの共同作業

恵久美地区の南エリアでは今年も田植えが6月10日〜11日にかけて一斉に行われました。一年に一度のこの作業は、家族の絆を深める大切な行事でもあります。兼業農家の多いこの地区では、日頃お勤めに出掛けている息子さんや娘さん、お孫さんも一...
地区の行事

第3回 恵久美「子ども遊びランド」開催決定

遊びは子どものビタミンだ。 バスケも!サッカーも!ホッケーも!ゲームだってある!恵久美グラウンドは子どもの遊びランドに占領だ! 開催日:2023.6.25sun 時間:9:00~12:00開催場所:...
地区の行事

4年振りに春祭りの餅まきが復活しました

2023年5月3日、頭王神社の春祭りで行われていた「餅まき」が2019年以来4年振りに復活しました。心配されていた参加者もまずまず、主祭神の頭王弥五郎さんも喜んでおられるのではないでしょうか。玉生神社の高市禰宜による神事が執り行わ...
地区の行事

恵久美れんげ畑は子どもの遊びランド

「ぎゃー」「わ〜、てんとう虫」「逃げられた〜」れんげ畑の絨毯に寝っ転がる子、走りまわる子、遊ぶのに道具はいらない。仲間と広場があれば充分。たちまちここは子どもたちの遊びランドに変身。 去る4月19日(日)恵久美れんげ畑で、「白鶴保...
地区の行事

恵久美三世代交流大運動会復活

あの賑わいが戻ってきました。4年振りに恵久美の名物イベント「第41回恵久美三世代交流大運動会」が、去る4月16日(日)恵久美 グラウンドで開催されました。前日の悪天候とは打って変わって青空の下で子ども達、子育て世代、高齢者の方が多数参加さ...
地区の行事

恵久美「神寄川」河畔で4年振りの花見会開催

コロナ禍で中断していた「花見会」が、2023年4月2日恵久美の神寄川河畔で4年振りに開かれました。当日は、川沿いに咲くソメイヨシノも満開を迎え、快晴の中、絶好の花見日和となりました。新型コロナ感染が収束の兆しが見えたとはいえ、まだまだ安心...
地区の行事

河津桜が満開です。

毎年2月下旬から3月上旬にかけて開花する河津桜 「一本の河津桜のふくよかな 早春の雨は大地を潤し」源氏物語の中にある和歌ですが、「早春に咲く河津桜とともに、やさしい春の雨を受けて乾いた大地を潤い始めます。土の下では、冬越しの虫たちや...
タイトルとURLをコピーしました